【2023年8月16日(水)出発】山鹿灯籠まつりと筑後川沿いのまち、久留米・大川 3日間 よへほよへほの調べに合わせ舞い踊る山鹿千人灯籠踊りに特別観覧席にてご見学頂きます。
- ご旅行代金
- 148,000円
- ご旅行期間
- 2泊3日



プランの魅力
●夏の夜しか体験できない柳川の灯り舟を貸切で乗船します。
●筑後川沿いに位置する2つのまち「久留米」と「大川」を訪問します。
-
1日目
東京~熊本~山鹿~南関町
□羽田空港に出発1時間前に集合。
■羽田(08:00~08:30)発、空路、熊本へ。
■熊本(09:40~10:10)着後、山鹿へ向かいます。
■着後、鮮やかな幾何学模様が特徴の「◎チブサン古墳」と、非常に珍しい突堤(入口両脇の突き出た部分)を持つ円墳「●オブサン古墳」にご案内します。全国で唯一の装飾古墳をテーマにした「◎熊本県立装飾古墳館」、「●岩原(いわばる)古墳群」を見学します。
■その後、山鹿市内観光。「◎山鹿灯籠民芸館」、「●八千代座」にご案内します。
★夜、山鹿灯籠まつりの最大の見どころ『千人灯籠踊り』を観覧席にて見学します。
◎夕食は自由食です。露店などでお好きなものをご自由にお召し上がり下さい。
■見学後、ホテルへ。
【 南関町/ホテルセキア泊 】
- 朝食
- ×
- 昼食
- ●
- 夕食
- ×
-
2日目
南関町~大川~柳川
■朝食後、筑後川の河口に位置する木工産業のまち、福岡県大川市へ向かいます。
■着後、作曲家・古賀政男の偉業を称え開館した「◎古賀政男記念館・生家」、筑後の画家を中心に展示した「◎大川市立清力美術館」、日本で現存する最古の昇開式可動鉄橋「●筑後川昇開橋」、木工のまち大川の職人技がつめこまれた「◎旧吉原家住宅」にご案内します。
■その後、水郷の街、柳川へ。「◎北原白秋の生家」「●柳川藩主立花邸 御花」にご案内します。
★夕食後、「灯り舟」の貸切乗船(約45分)をお楽しみ下さい。あかりに照らされた木々が水面に映える幻想的な雰囲気の中で日中とは違う水郷柳川を感じられます。
【 柳川/亀の井ホテル 柳川泊 】
- 朝食
- ●
- 昼食
- ●
- 夕食
- ●
-
3日目
柳川~八女~久留米~福岡~東京
■朝食後、ブリジストン発祥の地・久留米へ向かいます。
■途中、八女にて岩戸山古墳の出土品を展示する「◎岩戸山歴史文化交流館いわいの郷」を見学します。
■久留米では、文化・芸術施設の石橋文化センター内にある「◎久留米市美術館」、「◎石橋正二郎記念館」、久留米藩を250年間治めた有馬家などの歴史資料が展示された「◎有馬記念館」、全国水天宮の総本宮「●水天宮」、JR久留米駅前にある「●世界最大のタイヤモニュメント」にご案内します。
■観光後、福岡空港へ向かいます。
■福岡(18:00~18:30)発、空路、羽田へ。
■羽田(19:50~20:15)着。着後、解散。
- 朝食
- ●
- 昼食
- ●
- 夕食
- ×
(今後のキャンセル状況によっては催行中止になる場合もございます。)
※お部屋は、1日目は和室(バス・トイレ付)、2日目は和室(トイレ付)1室2名様利用が基本です。
発着地:東京
利用予定航空会社:日本航空,全日本空輸
利用予定バス会社:中九州観光バス、九州産交バス
利用予定ホテル:<南関町>ホテルセキア <柳川>亀の井ホテル 柳川
食事回数:朝食:2回・昼食:3回・夕食:1回
最少催行人員:10名 (最大19名)
添乗員:全行程同行してお世話します。